スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
終戦記念日の今日は戦争のことを知るためにピースあいちに行って来たよ! - 2013.08.15 Thu

今日は 名古屋市名東区にある、戦争の資料館『ピースあいち』に夫と行ってきました。
夫には、今年の私の誕生日プレゼントとして、終戦記念日に、一緒にここに来ることをお願いしたのです。
夫も私も、ピースあいちのたくさんの資料を熱心に読んで、傷ついた遺品や本物の爆弾を見て、戦争の悲惨さを知っても、遠い国の、遠い昔のことのように、どこか実感がわかなくて。
資料を見た後に、トークイベントがあって、戦争体験の語り部の方のお話を聞いた。
お話を聞いた途端、急に実感が、、色が、感覚が、頭の中にぶわーっと立ち上がってきた。
その感覚は夫も同じだったって。
今まで 戦後68年。 と言われても、ただの数字でしかなかった68年が、すごく実感として迫ってきた。
たった、 たった 68年前 に起こったこと。
信じられないような恐ろしいことが、たった68年前に起こってた。
今の幸せがどれだけのものかを噛み締めた。
自分が68歳になったときに、今考えられないようなことが起こる可能性があるってこと。
たった68年前に起こっていたこと。
戦争を実体験をされた参加者の方が、発言されてました。
戦時中の国策として、満州を開拓する移民を募って開拓団を極寒の地に送ったのに、敗戦後、開拓団に敗戦の知らせは一切なく、軍隊は市民を置き去りにして、先に自分の家族だけを日本に帰し、その後、自分たち軍隊も、満州鉄道を借り切って帰国したと。
置き去りにされた開拓団の人たちは(多くは10~20代の若者だったと)土地を奪った日本人に仕返しをするべく襲ってくる中国人や、北から越境してくるロシア兵から逃れる為、必死で逃げ帰ったと。
日本政府から帰国の支援は一切なく、たくさんの人が死んでいったと。
「今、憲法9条を変えて、軍隊を作ろうとしていますが、軍隊は国民を守るためではなく、権力を守るためにあるということを実体験から知っています!!!」
とかなり年配のおばあさんが、語気を荒げて発言していたのは、本当に胸にきた。
軍事力の強化は、お互いの疑心暗鬼を生むだけでは?
相手を威嚇して安全を守るなんて、おかしいでしょ。
軍事力を強化したら、相手も負けないように、強化するだけだよね。
威嚇したら、威嚇され返すだけ。
そうやって、エスカレートしていくだけ。
誰も望んでいないのに、巻き込まれていく・・・。
平和を守るために、っていう枕詞の戦争なんて、絶対おかしいと、矛盾していると思う。
対話だけが、平和を守るために必要なことだと思う。
福島は依然 猶予を許さない、危険な状態だけど、それでも戦争を放棄した、今の平和な生活があと何年続いてくれるのだろう。
今の安倍内閣の状態では、遠くない未来に、戦争、という絶望が待っているような気がしてなりません・・・。
どれだけの人が、この危機感を持っているのかな。
会う人、会う人と、話をしていかなくっちゃ・・・。
気付いたら、もう、取り返しの付かないことになっていた。っていうのが、先の戦争だから・・・。
スポンサーサイト
● COMMENT ●
中国のような頭のおかしな国が襲ってきたら、対話しよう、で済むと思いますか?もちろん戦争は大反対ですが、一方的に犯されそうになっているのに何も抵抗もせず、対話をすればわかると言っているのもおかしな話です。
Re: sahoさんへ
コメントありがとうございます^^
一方的に犯されそうになるのは困りますが、だからといって武力で対抗してもエスカレートして戦争に突き進むばかりなのではと思っています。
思惑が絡むので難しいことですが、世界の国々が協力して暴力に訴える人たちを変えられたらいいなぁと。
今の日本は世界の中で孤立していますので。
中国の中にも良い人はいるし、日本の現状のように、独裁者化する安倍ちゃんのような人もいれば、私たちのように民主主義を守ろうと平和に暮らしたいと願う人もいます。
一方的に犯されそうになるのは困りますが、だからといって武力で対抗してもエスカレートして戦争に突き進むばかりなのではと思っています。
思惑が絡むので難しいことですが、世界の国々が協力して暴力に訴える人たちを変えられたらいいなぁと。
今の日本は世界の中で孤立していますので。
中国の中にも良い人はいるし、日本の現状のように、独裁者化する安倍ちゃんのような人もいれば、私たちのように民主主義を守ろうと平和に暮らしたいと願う人もいます。